ミュージシャンが絶対にやってはいけないこと

プロのミュージシャンが絶対にやってはいけないこと…

「スタジオワークなど、仕事を振ったり、曲を選ぶ立場にある人たちが集まる場所で、『その場にいない同業者』の悪口は絶対に言わないこと」

です。

なにも、誰の前でも絶対に人の悪口を言うな、とか、そんな聖人君子みたいなことを言う気はありません。もちろん、なるべく言わないにこしたことはないです。こういう仕事だから、理不尽なことも多いし、プライドもあるでしょうし、自浄作用がある場所であれば、仲間同士で愚痴だって言いたくなることもあるでしょう。

でも、せめて、レコード会社、プロダクション、タイアップ先 etc …  仕事を振る立場にあるクライアント(またはそちらにかなり近い側にいる同業者)がいる前で、というのだけは、絶対に避けていきたいことです。

音楽の仕事をしている人は、大まかにみれば、二通りのタイプに別れると思います。一つはほぼ自宅や自分の作業場で簡潔している人、もう一つはスタジオワーク中心で、音楽関係者と混じりながら仕事をすることが多い人です。

もし前者の方が、後者の方に、後者の視点でいわれもないことをいろんな人に話を拡げられたら、、、関係者に会うのが年に数回の人の場合、そこから挽回するのは、本当に骨の折れる、根気のいることです。たとえ後者が、悪口の自覚なく、話のネタのようなつもりで軽く言ったことだったとしても、それを聞いた相手はどう受け止めるかは分かりません。言われた人の仕事にダイレクトに直結していくこともあります。

そして、そういう発言をしている人も、結局は自分の知らないところで、快く思わない人達をどんどん増やしてしまうことになります。周囲は表面上はちやほや話を合わせてくれるかもしれませんが、本当に信頼関係を築ける人は少ないでしょう。

私自身、過去に自分の噂のようなものを、思いがけない場所から聞いたことがあります。それは、事実と全く違う印象を受けるものになっていました。その言葉を聞いた人はきっと、私のことをそういう人物だと捉えたかもしれません。

その噂がどこまで浸透していたのか分かりませんが、そこから挽回することは、並大抵のものではありません。誰がしたのか大凡の見当はすぐにつきましたが、私はそれに対する反論は誰にもせず(お世話になっている業界関係者一人にだけそういう事実があると告げました)、自分を認めてもらうために、何年もかけてコツコツと仕事してきました。その時点では、正しい・間違いを証明することに時間を費やすのは無駄だと思ったからです。

私は天才的な才能があるわけでもなく、運と良い人の縁でこの仕事につけた者で、能力的にも足りないことがたくさんあったので、それらをひとつひとつクリアしていくことに専念しました。自分の中では、今もまだその途中段階だと思っていますが、見ている方はちゃんと見てくださっています。

言葉というのは、とても便利なもので、一つの事象を、簡単に「ヘレン・ケラーとサリバン先生」のようにも、「シンデレラとその継母と義姉たち」のようにも仕立て上げることができます。実際のところは、双方の言葉を聞かないと、ニュアンスが分からないことがほとんどです。

自戒をこめて。

p.s

これを書くのはすごく勇気のいることでしたが、今がそのタイミングでした。もし次にその人間に同様のことをされたら、それなりの対処をします。私以外にも被害に遭った人は何人かいるので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *