「ぞうさんのあくび」遠藤幸三先生、ありがとうございました

今から20年ほど前、僕は、プロの作曲家をこのまま目指していくべきかどうか、とても悩んでいました。

その頃の僕は、送ったデモテープが初めて目にとまり、ある新興音楽事務所と、専属作家契約を結ぶことができました。それ以外にも、業界関係者と知り合う機会も増え、演奏の仕事を紹介していただくなど、表向きにはそれなりに順調に進んでいるかのように見えました。

しかし実際は、それに見合う実力は、何も伴っていませんでした。アルバイトの合間に、メジャー・アーティストを想定して楽曲を書いて、たまに何かしらの反応はあっても、そこから先に続かない、そういったことの連続でした。なぜそこから先に続かないのか、その理由は自分でもはっきり分かっていましたが、それを打開する方法というのは、全く分からない状態でした。

そんなある日、僕は、数年前に或るミュージック・スクールで、作詞を教えてくださった、遠藤幸三(えんどうこうぞう)先生に相談のメールをしました。自分でも力不足と分かっていながら、この世界でだらだらと続けていいものだろうか、そのうちに思わぬラッキーが起きたりするものなんだろうか、皆さんどうやって、本当の意味でプロとして音楽をやってらっしゃるのだろうか etc…

遠藤幸三先生は、eテレの「おかあさんといっしょ」の「ぞうさんのあくび」「しまうまグルグル」などはじめ、誰でも知っているような、こどものうたを、たくさん作詞されている方でした。それだけでなく、稲垣潤一さんや都はるみさんなど、ポップスや演歌なども多数手がけていて、作詞本も多数書かれていて、そのどれもが好評を博していました。

こどものうた や音楽教育の世界では、いわゆるカリスマのような方で、当時の僕にとっては雲の上のような人でしたが、作詞を習っている時に、どんな生徒にも同じように接し、どんな作品に対しても、良いところを必ず見つけ出し、前向きになるように的確にアドバイスくださる方で、しかし、その一方で、作品に対してものすごくシビアな面も持ち合わせていて、決して手放しでは褒めない先生でした。穏やかで優しく、人間的に尊敬できる方だったので、その時はきっと「この先生だったら・・・」と思い、相談したのでしょう。

ほどなくして、先生から返事が来ました。

「僕も若い頃、君と同じような理由で、悩みに悩んでいたことがありました。

音楽業界の仕事は確かに、どこから仕事が入って、どうやってお金が入るのか、はっきり確証のない、とても不安定な仕事です。今、一見華やかに見えて、世間からは売れっ子のように思われている人たちも、皆、内心は『大変だ、大変だ』という気持ちでいっぱいだと思います。

もし、そういう生活が不安でいやだとしたら、この仕事は君にとって、全く向いていないものになるね。この世界はこういうものだと、『覚悟』して入っていくしかないんだと思うよ。僕はある時、その『覚悟』をして、自分がこの世界で生きていくための道筋があることを、はっきり確信したんだ。

また、何か困ったことがあったら、メールください。」

はっきりとは覚えていませんが、そういった内容だったと思います。決して、「大丈夫だよ、君なら絶対できるよ、頑張れば夢は叶う」というような、生やさしい内容ではありませんでした。

しかし逆に、若者に媚びるような「物分かりの良い大人」を演じることなく、はっきりと業界の厳しさを、穏やかな言葉で送ってくださったところに、本当の優しさを感じました。

そこからは、音楽や、人として生きていく上でのものの考え方etc… いろんなことを教えていただきました。最初はデモテープを聴いていただいても、なかなか「Yes」という言葉が聞かれなかったのが、そのうちデモに歌詞を付けてくださるようになりました。奇しくも同じタイミングで、プロとして通用するレベルの音楽制作を、かなりの低価格で教えてくださる方にも巡り合い、僕の作る作品は、目に見えてレベルアップしていきました。

ある時、先生と一緒に作ったデモがそれなりの数になった時、その頃は先生が売り込み先などの主導権を持っていたのですが(当たり前ですよね)、僕は自分でも、そのデモをいろんなレコード会社や作家事務所に売り込みかけたくなりました。当時は、最初に入った事務所の専属作家をやめてフリーだったので、とにかくメジャー・アーティストの楽曲コンペにどんどん参加しなければ、という思いからでした。

先生に一度話を持ちかけた時、「君の悩みは、意外とほんのちょっとのことで解決するかもしれないから、あと少しこらえてくれ」と言われました。

しかし、数日もしないうちに先生の方から連絡が来て、「この前ああ言ったけれど、やっぱりデモはどんどん自由に売り込んでもらっていいよ!」と言ってくださいました。これが、自分にとっては、本当に救われることでした。この言葉の後、デモが通り、僕はスーパークリエイターの集まる事務所の作家になります。

遠藤先生なりに、きっと、今まで築いてきた人脈を利用して、「この曲はここに出して、この曲は・・・」という思惑はあったと思うのですが、それにも関わらず、「君のやりたいようにやってね!」と言ってくださったのは、実績の有無にかかわらず、本当に僕のことを信用してくださり、将来性に期待をかけてくださっての言葉だったと思います。

それから数年後、僕は「七色の明日~brand new beat~ / BoA」の作曲をしました。初めてオリコントップ10に入る、自分の名刺代わりになるような、シングル表題曲を書くことができたのですが(その年の紅白歌合戦でも歌唱されました)、その頃から、先生は僕のことを「野井くん」ではなくて、「野井さん」と呼んでくださるようになりました。先生でもあり大先輩ですし、僕はどちらでもよかったのですが、遠藤先生なりに、僕のことを本当の意味で「プロの作曲家」と認めてくださった、そのタイミングだったのだと思います。

そしてその後、遠藤先生が作詞、僕が作曲、という組み合わせで、実際に何曲か、世に出すこともできました! 岩崎宏美さん、剛力彩芽さん、春奈るなさん、山本淳一さん(光GENJI)、クォン・サンウ さん etc… 特に岩崎宏美さんに提供した「歌になりたい」は、2014年の「揖保の糸」のCMでも使われましたので、聴き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。

その遠藤幸三先生が、先月1/12 に、心筋梗塞で亡くなられました。まだ67歳で(実際は10歳くらい若く見えました)、本当に突然の別れでした。今だに信じられませんが、もういろんな相談事は、僕自身で考えていって、そして、先生が僕にしてくださったことを、今度は僕が次の世代の人達にしていかなければいけない、そういう、バトンを託すような意味があったのかなと、そう捉えています。

昨年10月に最後にお会いした時、

「『ありのままで』『ナンバーワンにならなくてもいい』も、共通するのは、最初からそのままでいい、というのじゃなくて、いろんな葛藤があって、努力して、その結果吹っ切れて、行き着いた考えだよね。そして、決して周りが変わったわけじゃないけれど、自分が変わったんだよね。『アザトカワイイ』も、やっぱり好きな人のために自分を変えていく『努力』だよね」

というようなお話をされていたのが忘れられません。

遠藤幸三先生の携わった作品は、おそらく今小学生以上の人なら、誰でも一度は必ず聴いたことがあると思います。それを考えたら、作詞家というのはものすごい職業で、音楽は絶対に、人生の必需品だと思います。

コロナ禍で、今世の中は大変な状況ですが、必ず乗り越えていこうと思います。先生のご冥福を祈り、、今まで本当にありがとうございました。

p.s

遠藤先生の最後に歌詞を書かれた作品は、僕がサブスクリプション でリリースした

(アルバム)

『みんなのうた』プロジェクト / 野井 洋児(Yoji Noi)

https://linkco.re/q7Y9038Z

YouTube動画でも

で聴くことができます。興味ある方は是非

「ぞうさんのあくび」遠藤幸三先生、ありがとうございました」への11件のフィードバック

  1. はじめまして。コピーライターの内藤麻貴と申します。

    ※遠藤先生が講師をされていた作詞スクールの生徒です。
    レッスンで先生とお話をしている時によく
    仲の良い作曲家さんとして野井さんのお話をされていたのを思い出し、
    こちらのブログにたどり着きました。

    遠藤先生がお亡くなりになったことで私も落ち込んでいましたが、
    今回の記事を読ませていただき、頑張らなければ…という気持ちになりました。
    野井さんと先生との出会いや諸々のエピソード、目に浮かぶようです。

    「穏やかで優しく、人間的に尊敬できる方だったので…」とありましたが、
    本当にその通りの方だったと感じています。
    5年程レッスンを続けていましたが、毎回お会いするのが楽しかったですし、
    やはり、先生の人としての魅力があったからだったんだろうなと…。

    早すぎるお別れに、まだ気持ちの整理は付いていない所もありますが、
    先生の柔らかな感性や下さったコメントをこれからの仕事に活かしていこうと思っています。

    また、こちらのブログもライターとして勉強になる記事がたくさんありましたので、
    時々訪問させていただきますね。(SNSもフォローさせていただきます!)

  2. 内藤麻貴さま

    初めまして、記事を読んでくださり、どうもありがとうございます!

    遠藤先生が私のことをよくお話してくださっていたのは、本当にうれしいです。教えてくださり、ありがとうございました!

    遠藤先生とのお話は本当にこんな感じで、「本当の『優しさ』ってなんなんだろう」と、今も時々思います。混沌とした時代の中で、先生が喜ばれるような生き方をしていきたいなと思います。もちろん、作品作りも頑張ります!

    内藤さまもコピーライターをされているのですね! いつかどこかで一緒にお仕事できるといいですね!

    この度は本当にありがとうございました。またブログやSNSにも、遊びに来てくださいね!

    1. お返事いただきありがとうございました!コメント遅れてしまって申し訳ありません!

      >遠藤先生が私のことをよくお話してくださっていたのは…

      先生としてもすごく思い入れのある作家さんなんだろうなと感じました。
      お名前覚えてしまうくらいにお話しされていましたから(笑)。
      先生も本気で期待していると思います、作品作り、ぜひ頑張ってくださいね。

      >内藤さまもコピーライターをされているのですね! いつかどこかで一緒にお仕事できるといいですね!

      ありがとうございます!
      映像シナリオの講師もしたり、企業のブログを書いたり色々やっています。
      どこでどう繋がるか分かりませんので、何かでお会いすることもあるかもしれません(笑)。

      こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!

  3. 内藤麻貴さま

    コメントどうもありがとうございます! そんなにお話ししてくださっていたのですね、恐縮です。
    またどこかで繋がることがありましたら、どうぞよろしくお願いします!

  4. はじめまして。遠藤先生の作詞レッスンを受けていました。
    1年前に「ではまた来週」とお別れしてからコロナの影響でメール添削となり、
    昨年末に体調不良の連絡を受けてからあっという間の訃報でした。
    1年前、まさかあれが最後のお別れになるとは思いもよりませんでした。
    今でもまだ信じられない気持ちです。
    私は作詞家を目指して勉強している身ですが、大きな拠り所を失ってしまいました。
    まだまだ相談に乗ってほしい事アドバイス頂きたい事が沢山ありました。
    野井様も書かれている様に本当に優しい先生でした。
    遠藤先生だったから未熟な詞でもどんどん書いて出せていたのだと思います。
    今はまだこれからどうしたらいいのか宙ぶらりんな気持ちでいますが、
    早く教えて頂いた事を自分のものとし、良い報告ができるようにしたいと思っています。
    お亡くなりになった原因についてはスクールからの連絡では触れられておらず、
    少しモヤモヤしていたところ、野井様のブログに行きあたりました。
    遠藤先生の事を書いて頂いてありがとうございます。
    本当に心に沁みるエピソードですね。
    改めて素晴らしい先生に教えて頂いたのだと実感しています。

  5. Natsukiさま

    初めまして、記事を読んでくださり、どうもありがとうございます!

    本当に突然でしたので、私も未だに信じられない気持ちです。何か聞きたいかなと思って、あっそういえばもういないんだな、と思うことがよくあります。

    仰られる通り、優しいけれど、作品にはとても厳しい審美眼を持っている先生だったので、私もどんどん積極的に作品を書くことができて、またちゃんと認めてもらえるよう、自分に甘くならずにがんばれた気がします。

    Natsukiさまが、これからも作詞を続けられて、良い形で作品を世にだせることを、心から願っております。ずっとコロナ禍が続いており、ストレスも多いと思いますが、穏やかで前向きな気持ちで、一日一日過ごされますように。

  6. 突然のメール、失礼いたします。
    山口理々子と申します。

    今日、ふと急に遠藤幸三先生のことを思い出し、どうされていらっしゃるだろうとお名前を検索したところ、こちらにたどりつき訃報を知りました。大変驚いております。

    先生と呼べるほどの師弟関係ではないのですが…10年ほど前にスクールでの講義を受けたことがあります。
    こどものうたの歌詞を書きたくて受講したので、内容があまり合わずにやめてしまったのですが、たまたま他の生徒さんがお休みだった日に先生と一対一でじっくりお話をしたことがありました。
    わたしの漠然とした悩みに対し、とても親身になって話をしてくださいました。
    ひょうひょうとして、優しくて、本当にすてきな先生でした。

    今わたしは、詩や童謡を書いたり、絵本のテキストを書いています。
    ですが今、先生とあの日、あの教室で話した時の情景がぱあっとよみがえり、「そうだわたしは、おかあさんといっしょの歌を作りたかったんだ」ということを思い出しました。
    なんのつてもないまま時間が過ぎて、いつのまにかあきらめていましたが、あらためて目標にしようと思えました。
    いつか、先生に報告できるように、またがんばろうと思います。
    なんだか一方的に、すみません。
    胸がいっぱいになってしまって…。

    先生と野井さんとの思い出、文章にしてくださりありがとうございました。

  7. 山口理々子さま

    初めまして、読んでくださり、どうもありがとうございます!

    先生の授業を受けてらっしゃったのですね! 歌詞はいろんなジャンルがありますので、それをまとめて教えるのは大変だったと思いますが、でもきっと先生は一人一人の方の思いを大切に考えてらっしゃったのだと思います。

    今もその頃と近い創作をされているのですね! もしこの記事で、また初心を持とうと思ってくださったなら、本当にうれしいです。

    本当にありがとうございました!

  8. 一周回って、書き始めた頃の気持ちを思い出しました。

    こちらこそ、ありがとうございました。

  9. 驚きました。先生がお亡くなりになられたとは驚きました。

    野井様へとか、はじめましてを最初に書けないぐらいに驚きました。
    野井さんや皆さんの内容を見て、ずっとやさしい良い先生だったんだなと感じました。
    私が作詞教室で先生に教えて頂いていたのは42年位前です。もしかしたら初めての生徒だったかもしれません。だから、あれから先生はずっと変わらずに優しい先生でおられたことが嬉しいです。玉の大きいカーリーヘヤーでニコニコされていたお顔を思い出します。先生のお言葉で覚えているのは「事務所の人にそろそろ出してよと言った」時のお話です。正確に書きたいので、覚えている所だけ書きますが、事務所の人の話を聞いたうえで「一行〇十万円かかるんだから、責任は重い」とお話されました。時々この言葉は思い出します。つい最近も思い出していました。今の時代、どうにでも連絡をする方法があったのに、と悔やまれます。

    ただ、ただ、ご冥福をお祈りするとともに「ありがとうございました」と思っています。

    1. 菜の花さま

      遅くなってしまいすみません、メッセージありがとうございました!
      遠藤先生に教わっていらっしゃったということで、私の先輩なのですね。
      本当に優しい、でも人によってコロコロ変えるような感じの優しさじゃなく、しっかり筋の通った優しさを持った先生でした。
      自分も本当に突然のことだったのでびっくりしました。今も時々、何かあった時もう相談できないんだなあ、と思うことがありますが、そこは自分が成長していかなければ、と思います。
      こうやって思い出してくださる方がいらっしゃるだけで、きっと天国で喜ばれていると思います。
      どうもありがとうございました。

YojiNoi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *