光GENJI「Please」の、大サビの展開がすごい!

このブログは、一作曲家の個人のブログで、最初は細々と、自分が作曲家になるまでなど、少しずつ書いていたのですが、最も好きなアーティストの一組である、CHAGE & ASKAさんについて、ある時期まで全く書いていなかったことに気付き、年末にその魅力について書いてみたら、予想していた以上の、大きな反響がありました。

なので、そのお礼も兼ねて、ASKAさん作詞作曲の、光GENJIさんに提供した「Please」という楽曲を、女性ボーカルでカバーして、動画配信して聴いていただこうと思っていたのですが、諸事情あり、今回は先送りすることになりました。

その代わりに、今回は、「Please」の、大サビの前半部分に絞ってみて、楽曲的に、どこがどうすごいのか、書いていこうと思います。(作曲面に絞っておりますので、ここでは歌詞の解説はしておりません)

まず、「Please」という曲です、、、

っと、動画を紹介したいのですが、オフィシャルなものが上がっておりません。なので、「光GENJI  Please」もしくは、「ASKA  Please」で検索して、聴いてみてください! (このあたり、結構規則を守るほうなので、すみません)

僕は、光GENJIさんの楽曲の中で、一番好きなのが、「荒野のメガロポリス」なのですが、そのカップリングとして入っているのが、この「Please」という、珠玉のバラードです。また、光GENJIさんの、「天使のような」歌声が、この曲に、ひじょうにピッタリ合うのです。

そして、この曲の、2コーラス目のサビが終わった直後に来る、大サビ部分の展開が、メロディ、転調、コード進行など、、本当に素晴らしいのです!

ASKAさんといえば、転調の凄さがよく挙げられますが、その特徴は、普通の楽曲なら「あっ今転調したな」と比較的すぐに分かるのですが、「えっ今転調した? してない? やっぱりしてた・・・」と、一瞬分からなくなるような、手法を取ることが多いです。(もちろん、オーソドックスな転調も使っています)

僕も最近まで、「なぜそうなるんだろう」と思っていましたが、どうやら、メロディに使われている構成音に、秘密が隠されているみたいです。

すなわち、転調前のキーで使われているスケールと、転調後のキーで使われているスケールの中に、共通する音がいくつかあります。その音だけを上手く使いながら、メロディを作っていることが多いのです。

今回、紹介する「Please」は、その手法が、とても効果的に、使われています。

「Please」の大サビ部分は、このような歌詞になります!

こわれるほど誰かを

抱きしめつづけたいな

どんな時代がきても

人は愛を 生みつづける

となっています。原曲はヘ長調(Fメジャー)ですが、この曲を、ハ長調(Cメジャー)の曲として考えていきますと、コード進行は、こうなります。(歌詞に合わせて、改行しています)

Ab – Db/Ab

Bb/Ab – Eb/G

G7/F – C/E

Dm7 – Dm7/G

Dm7/G・G7

この曲の、転調なのですが、

1. こわれるほど誰かを  :Abメジャー(ここでいきなりCメジャーから転調しています)

2. 抱きしめつづけたいな :Ebメジャー(ここが一番の力技です)

3. どんな時代がきても~ :Cメジャー  (元のキーに戻ります)

となります。

サビから1.への転調と、2.から3.への転調は、確かに素晴らしいのですが、聴いていると、比較的すぐに掴めるものです。

この中で、一番混乱する箇所が、1. から2. への転調です。

楽曲全体を、ハ長調とした場合、

1.を、絶対音感で考えてみますと、

「ミb ミb ラb ラb ド ド | ド シb ド シb~」

となり、2.は、

「シbシbシbシbシbシbラb | ソラbシb~」

となります。

この時、1.は、Abメジャー・キーなので、Abメジャー・スケールの構成音は、

「ラb シb ド レb ミb ファ ソ(ラb)」

となり、2.は、Ebメジャー・キーなので、Ebメジャー・スケールの構成音は、

「ミb ファ ソ ラb シb ド レ (ミb)」

となります。そして、Abメジャー・スケールと、Ebメジャー・スケールに、共通する音は、、、

「ラb シb ド ミb ファ ソ」

になります。(つまり、レbとレ以外は、全て共通します)

ここで、「Please」の1.と2.のメロディの音を、見てみてください。Abメジャー・スケールにも、Ebメジャー・スケールにも、入っている音だけで、構成されているでしょう!

これが、一瞬、わけが分からなくなる、しかし聴いていて、すごく違和感なく、スムーズに感じる理由です!

今度は、1.と2.の、コード進行を、解析してみましょう。

1. Ab – Db/Ab

は、Abキーで、

1度メジャー –  4度メジャー / 1度

となります。

Cメジャー・キーにすると C – F/C になり、機能的には、

トニック – サブドミナント / 1度

となります。

次に、

2. Bb/Ab – Eb/G

ですが、Ebキーで、

5度メジャー / 4度 – 1度メジャー / 3度

となります。

Cメジャー・キーにすると G/F – C/E になり、機能的には、

ドミナント/4度 – トニック/3度

となります。

と、、ここまで書いてきて、大変なことに気付きました。

この1.と2.の部分は、実は転調していなくて、ずっと、Abメジャー・キーのままである、とも解釈することができるのです!

2. Bb/Ab – Eb/G

の部分も、Abメジャー・キーと考えた場合は、

2度メジャー / 1度 – 5度メジャー / 7度

となります。

Cメジャー・キーにすると D/C – G/B になり、機能的には、

セカンダリー・ドミナント/1度 – ドミナント/7度

という、解釈になります。

この場合、1.と2.を繋げてみますと、

「C – F/C – D7 – G 」のコード進行の後半を、分数コードにして、「C – F/C – D/C – G/B 」にしている

と、考えることができます。この場合、同じキーで展開していると考えられます。むしろこちらの方が、スムーズなのかな? (2度のセカンダリー・ドミナントのD7を、1度をルート音にした分数コードのD/Cにしてしまう、という発想は、なかなか浮かびません)

つまり、2.の「抱きしめつづけたいな」の部分は、Ebキーに転調しているようにも、1.のAbキーのままで行っているようにも、どちらにとっても、辻褄が合います。

ちなみに、相対音感的には、僕はこの部分は、最初は、

「ッソソソ ソソソファ|ミファソー」

と聴こえていたのですが(つまり転調しているように)、

この文章を書いているうちに

「ッレレレ レレレド|シドレー」

とも(転調していないようにも)、聴こえるようになってきました。一体、どっちなのでしょう?

2.だけで捉えた場合は、コード進行の美しさ、スムーズさで考えれば、転調している、と解釈したいのですが、1.と2.全体で捉えた場合、1つのキーの中で、メロディもコードも展開している、と考えた方が、分かりやすいのかもしれないですね。

いずれにしても、ASKAさんのよく使うコード進行は、このようなケースが、ひじょうによく出てきます。

二つのキーで、メロディの解釈も、コードの解釈も、ちゃんと辻褄が逢うように作られているため、転調しているようにも、転調していないようにも聴こえて、その結果、すぐにコードが取れない、しかし、メロディはとてもスムーズである、ということが、出てくるのです。

そういう楽曲を、アイドルに提供する、というチャレンジ精神が素晴らしく、それをしっかり、自分たちの世界観で表現している、光GENJIさんも素晴らしいと思いました。

大変な状況が続きますが、皆さまそれぞれの立場で、命を守ることを第一に、理解しあって、無理なく、お身体と心を大切にしてください。

!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *