MacOS Monterey  M1環境での、主なプラグインの動作状況(2022年4月5日現在)

あくまで私の制作環境ですが、とりあえず、2022年4月5日現在の、MacOS Monterey (モントレー)  M1環境での、主なソフト音源とプラグインエフェクトの動作状況を書いていきますので、もし何か参考になりましたら!

(制作環境)

PC:MacBook Pro(16インチ、2021)

チップ:Apple M1 Max

OS:MacOS Monterey 12.3.1

DAW:MOTU Digital Performer 11.04

※ なお、Rosetta ○  (ロゼッタ)と書いてあるものは、DAWである Digital Performer(以下DP) を、「情報を見る」から「Rosetta を使用して開く」にチェックを入れて起動させた時にのみ、動作確認できたものです。

基本的には、Rosetta 使用していない状態での動作を書いていきます。

(ソフト音源)

◎ Applied Acoustics Systems(AAS)

・Lounge Lizard Session 4:○

・Strum Session 2:○

・Ultra Analog Session 2:○

◎ big fish audio

・Momentum:○

◎FXpansion

・Amber:×

・Cypher:×

・Strobe:×

・Fusor:×

・Cypher2:×

・Strobe2:×

・BFD2:×  ※ Rosetta ○

・BFD3:×  ※ Rosetta ○ 但し閉じる時にフリーズ

いずれもスタンドアローンなら一応起動する。(BFD3 は終了時にフリーズ)

◎Garritan

・aria PLAYER:○

◎IK Multimedia

・MODO DRUM:○

・Philharmonik Miroslav 2:○

・SampleTank 3:○

・SampleTank 4:○

・Syntronik:○

◎KORG

・MI Le:×

◎MOTU

・BassLine:○

・Model12:○

・Modulo  :○

・PolySynth:○

・Proton:○

・MX4:○

・nanosampler:○

・MachFive3:×

◎MakeMusic

・SmartMusicSoftSynth:○

◎MusicLab

・RealGuitar Classic:○

・RealGuitar Steel Strings:○

・RealStrat Elite:○

・RealStrat Elite 2:○

・RealStrat Standard:○

・RealStrat Standard 2:○

◎Native Instruments

・Absynth 5:× ※ Rosetta ○

・Battery 4:○

・FM8:× ※ Rosetta ○

・Komplete Kontrol:○ これで、Absynth 5、FM8、Reaktor 系の音色が起ち上がる。 Massive は起動せず

・Kontakt 6:○

・Kontakt 5:○

・Maschine:× ※ Rosetta ○

・Massive(初代):△ 起動はするが、プリセットが空に 

・Reaktor6:×

・Reaktor5:×

◎NewFangled Audio

・Pendulate:○

◎Parawave

・Rapid:○

◎Reveal Sound

・Spire:○

◎SONiVOX

・OrchestralCompanionStrings:×

◎Spectrasonics

・Stylus RMX:○

・Trilian:○

◎Steinberg

・Dark Planet:△ 音は鳴るが音色選択できない

・Groove Agent:×

・HALion 6:× ※ Rosetta ○

・HALion Sonic:○

・HALion Sonic SE:○

・HALion Symphonic Orchestra:○

・Hypnotic Dance:△ 起動はするが、プリセットが1音色のみ

・Padshop:○

・Retrologue:△ 音は鳴るが音色選択できない

・The Grand 3:○

・Triebwerk:○

◎Toontrack

・Superior Drummer 3:○

・Superior Drummer 2:○

◎UJAM

・BM-IDOL:○

・VG-AMBER:○

・VG-CARBON:○

・VG-IRON2:○

・VG-SILK:○

・VG-SPARKLE:○

※UJAM製品はどれも動作するが、起動時にその都度アクティベーションを要求されることが多く、まだやや不安定

◎UVI

・FALCON:○  MOTU MachFive3 のサウンドライブラリは読み込まない ※ Rosetta ○

・UVIWorkstation:○  MOTU MachFive3 のサウンドライブラリは読み込まない ※ Rosetta ○

◎VSL

・Vienna Ensemble Pro:×

・Vienna Synchron Player:○

◎WAVES

・Electric Grand 80:○

◎XLN Audio

・Addictive Drums:△ 画面が無地

・Addictive Drums2:○

・Addictive Keys:○

・XO:○

◎Xfer Records

・Serum:○

◎keilwerth Audio

・VPS Avenger:○

◎reFX

・Nexus4:○

◎u-he

・Zebralette:○

(プラグインエフェクト)

◎A.O.M

・Invisible Limiter G2:○

◎Antares 

・Auto-Key:×

・Auto-Tune 8:×

・Auto-Tune Pro:○

◎Beatskillz

・Slam2:○

◎Celemony

・Melodyne 5 Studio:○

◎Cymatics

 ・Cymatics Origin:○

◎Eventide

・Quadravox:○

◎ Exponential Audio

・PhoenixVerb:○

◎fabfilter

・VOLCANO3:○

◎Illformed(DBlu)

・Glitch2:○

◎Initial Audio

・Initial Reverse;○

◎Kazrog

・Synth Warmer:○

◎Kyle Beats Inc

・Drip:○

◎Kilohearts

・全て対応! ○

◎MOTU

・全て対応! ○

◎Native Instruments

・Absynth 5 MFX:○

・FM8 MFX:△ 起動するが効果反映されず

・Guitar Rig 5 MFX:○ 但しRating (お気に入り)情報は初期化

・Maschine FX:△ 起動するが効果反映されず

・Reaktor 6 MFX:△ 起動するが効果反映されず

・Reaktor 5 FX:△ 起動する。ものによっては正常に動作

・Solid Bus Comp:○

・Solid Dynamics:○

・Solid EQ:○

・Transient Master:○

◎PSPaudioware

・PSP MicroWarmer:○

・PSP PianoVerb:○

・PSP VintageWarmer:○

・PSP VintageWarmer2:○

※ なぜかDAWの前面でテキストなどで別作業している時、範囲選択するとプラグインの画面の大きさも拡大することがある。

◎Parawave

・Rapid FX:○

◎Soundspot

・Glitch:○

◎UVI

・Shade:○

・SparkVerb:○

◎Waves

・Diamond:○

◎XLN

・RC-20 Retro Color:○

◎Xfer Records

・OTT:○

・Serum FX:○

◎ iZotope

・Trash 2:○

・Nectar 3:○

・Neutron 3:○

・Ozone 9:○

・Relay:○

・RX7:×

・RX 8:○

・Tonal Balance Control 2:○

・Vinyl:○

・Vocal Doubler:○

◎keilwerth Audio

・VPS Glitch Bitch:○

(他のDAW etc. の起動)

◎apple

・Logic Pro:○

◎AVID

・ProTools:○ MachFive3 のサウンドライブラリもFalconで読み込む

◎MI7

・Finale26:○

(Rosetta に関して)

・Digital Performer(DP)をRosetta (ロゼッタ)使用で起動すると、読み込めるようになるプラグインもいくつかある。

・しかし、Rosetta 使用でDPファイルを起動させると、かなり動作がもっさりになる。

・Rosetta 使用でないと動作しない音源を含んだDPファイルを、Rosetta使用で起動させた時、トラック数が多いものは落ちてしまうことも多い。

・Rosetta を使用しないでDPを起動させれば、起ち上がることは起ち上がるので、その状態で起動させてから、問題のあるインストゥルメントをデリートしたり、別音源に差し替えてから、作業するのが良いかもしれない。

・安定性、速さなど考えると、今後制作する時は、どうしても使いたい音源やエフェクトがある場合以外は、Rosetta を使用しない方が、快適かもしれない。(私見) 近い将来、現在非対応のプラグインも、アップデートして使えるようになるものが増える可能性が高い。

(最後に)

あくまで私の環境ですが、現状はこのような感じです。MachFive3、HALion 6、BFD2、BFD3、Maschine、Vienna Ensemble Pro etc… は、現在までかなり使ってきたので、古いプロジェクトが必要になった時はやや不便ですが、それでも予想していた以上に、正常に動作するプラグインが多い、という印象です。

今回、基本的に Digital Performer で検証しましたが、他のDAWだと若干結果が変わってくるかもしれません。各プラグインのアップデートを待ちながら、今の環境の中で工夫して制作していければと思います。(個人的には、MOTU MachFive3 の対応を切望します)

___

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *